フラダンス ~人気の秘密~


当フラダンス教室「マルラニ」では、これらのフラダンスの効果と楽しさを最大限に引き出すレッスンをしており、20~70歳代まで幅広い年齢層の方々がフラダンスを楽しんでいます。
運動が苦手でも大丈夫。先生を“ガン見”すること!
■最初から出来る人はいません「運動が苦手」「中学生時代にフォークダンスをやっただけ」でも大丈夫!最初は真似することから。頭で考えず前で踊っている先生を“ガン見”して真似してください。それだけでも楽しい!何度も同じ動きを繰り返しやるので何度もガン見してください。何度も真似して動いているうちに体がだんだん覚えてきます。
生徒の皆さんからの声

習いたいとは思っていたけどなかなか行動を起さないでいました。でも運動不足を解消したく思い切って体験レッスンを受けたら楽しくて即入会!毎日が楽しい。もっと早く始めていれば良かった。(銚子教室)

教材が充実してます。踊り方を書き留めておくフラノートにはハワイ語の歌詞と日本語の訳が書かれていて分かりやすいです。今日まで10年分たまりました。私の宝物です。(銚子教室)

踊り方はもちろん、その歌に関連するハワイの文化を初心者の私にも分かりやすく教えてもらえてとても楽しい。(千葉教室/あさひ教室)

年齢的な原因で体調がすぐれず引きこもりがちでしたが、レッスンで先生が「笑顔で踊って~!!」「いっぱい笑って~!!」と元気な声で言って下さって、笑顔になれました。それから気持ちが楽になり、今では仕事にも復帰しています。(千葉教室)
以上は当教室の生徒さんからいただいた声のほんの一部です。他にもたくさんの嬉しい声をいただいております。先生からひとこと ~よく噛み砕いて分かりやすく~

フラは楽しむことが第一です。上手、下手は関係ありません。
私はハワイの先生から教えていただいた一つひとつの曲を、自分自身がじっくり何度も踊り込んで吸収し、歌の意味や背景も納得いくまで調べます。そのようにしてよく噛み砕いて分かりやすくしてから生徒の皆さんにお教えしています。
全クラス私が直接指導しています。時にはユーモアを交えながら楽しいレッスンをしています。週に一度、日常を忘れてみんなと楽しくフラを踊りに来ませんか?
また、ブログ「フラダンス上達講座」でフラの楽しさやハワイ文化の奥深さを分かりやすくご紹介しています。ぜひご覧ください。
フラダンスのレッスン内容

当フラフイオマルラニの通常のレッスン内容は次のとおり。
①準備体操
軽くストレッチして体をほぐします。
②基本のステップ練習
基本のステップ(足の動かし方)のことを「ベーシック」と言います。ハワイアンミュージックにのせて練習します。これがかなりの運動量。汗ばんできます。
③これまでに習った曲
これまでに習った曲を何度も踊り、素敵に踊れるよう磨きをかけて行きます。
④課題曲
今現在取り組んでいる曲を習います。前回進んだところまでを繰り返し踊って確認。少しずつ先へ進みます。
≪ここだけの充実した教材≫
各曲ごとにその歌詞と日本語の意味が予め印刷されており、そこに今日習った踊り方を書き込むためのシートを全員にご用意。これは当教室だけのオリジナル。書き方は先生がボードに書いたものを写すだけ。簡単で覚えやすい!
超入門クラス生徒募集中!全く初めてでも安心

フラダンスやってみたいけど、既に何年もやっている人たちの中に入るのはちょっと不安ですよね。
そこで当フラフイオマルラニ銚子教室と千葉教室では全く初めての方のための超入門クラスがあります。このクラスから始めればみんな初心者なので安心。ゆっくりスローペースで基本から習えます。当教室ではほぼ全員フラ経験ゼロから始めた人ばかりです。
「習ってみたいけど私にもできるかしら?」と不安や迷われている方は無料体験レッスンがおすすめ。お気軽にお問い合わせください。
電話:090-2335-0735
体験レッスンのお申込み
銚子教室の詳しいご案内
千葉教室の詳しいご案内
あさひ教室の詳しいご案内
楽しみながら「正統派のフラ」オアフ島名門校の流れを受け継いだフラ
銚子教室には旭市、香取市、神栖市から/千葉教室には成田市や東金、市原市からも。
フラダンス教室フラフイオマルラニは、オアフ島名門校のクムフラ ラリー&ホークーラニ・デ・レゴよりスタジオ名「Hula Hui O Malulani」をいただきました。銚子市と千葉市にスタジオがあります。日本に居ながらにして「本物のフラ」、「正統派フラ」が学べます。
地元銚子市においては毎年7月銚子マリーナ海浜公園にて開催される「銚子ハワイアンフェスティバル」の共催校です。
フラダンスは教室により多くのスタイル(流派)がありますが、当教室のフラは無駄な動きを省いたシンプルで飾らないスタイルと伝統的なステップの良さに定評があります。
レッスンは初心者向けクラスの他に、ゆっくり習えるクラス、レベルアップを目ざすクラス、楽器を使ったフラや古典(カヒコ)フラも習えるアドバンスクラスもあり、個々のレベルに合わせて選べます。
他にはないそのスタイルを求め、銚子本校には旭市、香取市、神栖市から、千葉教室には成田市、東金市、市原市からなど、どちらも遠くから通われている方が多くいらっしゃいます。
銚子市の活性化につながる活動フラで銚子を元気に
銚子ハワイアンフェスティバル
当フラフイオマルラニは、毎年初夏に銚子マリーナ海浜公園で開催される『銚子ハワイアンフェスティバル』を共催しています。銚子が誇る絶景、屏風ヶ浦と太平洋を望む特設ステージにて繰り広げられるフラの祭典。景観の良さと海辺でフラが踊れるイベントとして、2013年にスタートして以来、毎回総動員数6,000人以上。出演者および観客の皆様から毎回たいへんご好評をいただいております。この活動が2022年6月NHKBSプレミアムのテレビ番組で紹介されました。詳しくはこちら→"フラダンスで銚子の活性化"NHKBS番組で紹介
動画『フラでめぐる銚子半島』を独自制作…フラで銚子を紹介したい
三方を海に囲まれた銚子半島をハワイアンの名曲「カ・ウルヴェヒ・オ・ケ・カイ」の歌にのせてフラで銚子の風景をご紹介する動画「フラでめぐる銚子半島」を当スタジオが独自で制作。ほんの3分ほどの動画ですが、銚子の景色とフラが楽しめます。(YouTubeで公開中)
更新情報What's New
- 2022/6月
- 旭教室開校のお知らせを掲載しました。
- 2019/11月
- 銚子教室移転のお知らせを掲載しました。
- 2019/2月
- ホームページを全面リニューアルしました。
- 2018/12月
- ホームページにSSLを設定し、URLの始まりが「https://」になりました。
- 2015/3月
- ホームページをリニューアルしました。