ハワイの島々をうたった曲は数多くある
フラの曲にはたくさんのジャンルがあります。その中でもハワイのあらゆる場所、山や海の景色の美しさを歌った曲はとてもたくさんあります。
でも、その場所はハワイの中のどの島にあるのか、地図を見て確認したことはありますか?
そして各島にはイメージカラーやその島独特の草花、それで作られたレイなどが決められています。衣装の色やレイに使われている花を見ただけでどの島の曲を踊っているのかが分かる場合もあります。
主要な4つの島-概要
ここではフラダンサーとして最低限は知っておきたいことだけを断片的にゆる~く解説します。
まずはハワイ諸島全体を見てみましょう。ハワイ諸島の主な島は8つ。その中でも主要な島は北から順にカウアイ島、オアフ島、マウイ島、ハワイ島の4つ。

それぞれの場所や島の特徴をごく簡単に述べると次のとおり。
これまでに踊ったことのある曲の中に出てきた地名や山や海の名前があるかも知れませんね。
カウアイ島

ハワイ諸島の中では最も古い島。島のほぼ中央にある山ワイアレアレは降雨量が多く、はるか何万年にもおよぶ浸食によりカウアイ島には独特な地形が形成されている。
その浸食により形成された代表的なものは、ワイアレアレや北西部の海岸沿いに何キロにも渡って連なる絶壁ナパリコーストは山肌がキザギザした独特な形となっている。一方ワイアレアレ山の西側はワイメア渓谷はリトル・グランド・キャニオンとも呼ばれ壮大な絶景が広がっている。
南部は比較的気候が安定しており、リゾートエリアがある。
- 島の色…パープル
- 島の花…モキハナ(花ではなく主に実)
オアフ島

ハワイの玄関口といってもいいほど、世界中から多くの観光客が訪れて賑わっている。ハワイ州の首都ホノルルには官公庁舎のビル、またワイキキビーチ沿いにはリゾートホテルが林立していてハワイ諸島の中ではもっとも都会的。
一方、ホノルル以外のところはサーフィンで有名なハレイワの町、島の中央にはコオラウ山脈など大自然が感じられるところもたくさんある。
- 島の色…イエロー
- 島の花…イリマ
マウイ島

マウイ島はハワイ島に次いで2番目に大きな島。地形からもわかるようにひょうたんのような形をしていて西マウイと東マウイに分かれる。
東マウイには標高3,000メートル級の山ハレアカラがあり、噴火口クレーターがいくつもはるか遠くまであり同じ地球とは思えない光景が広がる。
西マウイのラハイナはかつて捕鯨基地があり19世紀には首都でもあり当時は繁栄していた。しかし2023年の大規模火災により歴史的建造物や博物館、古き良きノスタルジックな町並みは全て焼失してしまった。
- 島の色…ピンク
- 島の花…ロケラニ(ミニバラ)
ハワイ島(ビッグアイランド)

ハワイ諸島の中では一番南に位置し、最も大きな島なので「ビッグアイランド」とも呼ばれている。東部にあるキラウエア火山からは溶岩が流れ続けている。上の写真はその中の一つハレマウマウ火口から出ている噴煙。
島のほぼ中央には標高4,000メートル級の山マウナケアがあり、世界各国の天体望遠鏡が立ち並んでいる。
東側にあるヒロはのどかな町。地形の関係から雨が頻繁に降ることで有名。またフラダンサーだったら一番興味深い、フラ界最高峰の大会「メリーモナーク」が行われるイーディス・カナカオレ・スタジアムがある。
一方その反対にあたる西側のコナは天候が安定しておりリゾート地となっている。コナコーヒーでも知られている。
- 島の色…レッド
- 島の花…レフア